ビル・マンション
オーナーさまへ
建物の外壁調査・修復・塗装
- 建物のお医者さん・外壁調査・修復・塗装[アールシィー建装]トップページ
- ビル・マンションオーナーさまへ
美観や機能の長期維持を考えると建物のメンテナンスは欠かせません。
特に賃貸物件の場合、外観の老朽化は「新規入居者さまの獲得」にも影響がでてきます。
人を呼び込む美しい外観を保持するとともに、雨漏りなどの機能的なことを考えても、外壁塗替え工事はマンション・ビル・住宅をお持ちの方には必ずと言っていいほど行わなければならない工事の一つです。
残念ながら、建築関係の知り合いがなく「誰に頼んで良いのか?」わからずに悩んでおられる方はかなり多くおられます。
私たちアールシィー建装では、工務店の中間マージンを無くして“最適な価格”でより良い塗装をお届けします。
塗装を行う目安について
塗装の寿命は一般的に8年~10年程度と言われます。住宅の屋根や外壁などは、常に雨風や紫外線に曝されています。様々な外的要因によって外壁も劣化・傷ついていきます。そして、傷ついた場所から、雨水が入り込み大切な建物を傷めたり、景観を損なってしまいます。
塗装を行う基本的な目安としては、8年~10年とされていますが、これはあくまでも目安であり、お建物の立地条件や環境によって異なります。塗り替え時期を判断する目安となる事例・症状をご紹介いたします。
チョーキングの発生
壁に触れた時に、手に白い粉上のものがついてくる状態です。塗装膜が紫外線によって劣化し、表層樹脂が分解する事によっておこります。
保護していた材料が露出して酸化が始まる前に対策を行いましょう。
クラックの発生
クラックとは壁に入るひび割れの事を言います。建物は壁や屋根だけでなく様々な防水対策を行っていますが、クラックを放置しておくとその場所から雨水が侵入する恐れがあります。
大切な建物が痛む前に処理をすることが望ましいです。
カビや藻の発生
建物に付着したホコリ、雨水に溶け込んだ成分、塗装膜に含まれる有機物等を栄養源として様々な微生物が繁殖します。
カビや藻の発生は、防水効果を下げるばかりでなく景観も損ねますので、できるだけ早めの塗装をオススメします。
足場工事も弊社で行います!
リフォームや外壁工事に必要になる“足場工事”も一括して行いますので、他の業者が介入することはありません。
様々な付帯工事をワンストップで行えるので、余分な費用が必要なくなりますし、各業者間での調整が必要ありませんので、工事期間も短縮が可能になります。
防水工事・外壁塗装の他、内装仕上げ工事もお任せください。
外装に関することから始まりましたが、お客さまからのご希望により、インテリアに関すること、天井・壁張り工事、内装間仕切り工事、床仕上・畳工事、ふすま工事、防音工事など、内装仕上げも行っております。
退去された賃貸物件の外装から、内装に関することも一括でお任せいただけますので、スピーディ・簡潔に工事を進めることも可能になります。